|
|
|
| 【シワ】 【※★印のツボは、左右対称にあります】 |
|
| ○目の周りのシワ |
|
|
|
|
| ○頬のシワ |
|
|
|
|
| ○口のシワ |
|
|
|
|
| 《タイプ別オススメツボ》 |
|
| ○腎精不足(じんせいふそく)タイプ 【からだの活力不足によるシワ】 |
|
| ★腎兪(じんゆ) 3-10 |
※1志室より背骨側で、筋肉の盛り上がりを隔てたところにあるくぼみ
※1志室:手を腰(ウエストライン)に当てたときに親指があたる腰のくぼみ
|
 |
|
| 関元(かんげん) 3-11 |
| ヘソの真ん中から指4本分(人差し指~小指の幅)下
|
 |
|
| ★太谿(たいけい) 3-12 |
| 内くるぶしの頂点(でっぱっているところ)とアキレス腱の間にあるくぼみ
|
 |
|
|
|
| ○気血両虚(きけつりょうきょ)タイプ 【栄養不足・過労によるシワ】 |
|
| ★脾兪(ひゆ) 3-13 |
| 背骨の真ん中(★印)よりやや下の辺りで、背骨に沿って下に向かい、1つ目と2つ目の背骨のでっぱりの間から指1本半分(親指とちょっとの幅)外側にあるくぼみ
|
|
| ★胃兪(いゆ) 3-14 |
| 背骨の真ん中(★印)より少し下の辺りで、背骨に沿って下に向かい、2つ目と3つ目の背骨のでっぱりの間から指1本半分(親指とちょっとの幅)外側にあるくぼみ
|
 |
|
| 気海(きかい) 3-15 |
| ヘソの真ん中から指1本半分(親指とちょっとの幅)下
|
 |
|
|
|
| ○瘀血(おけつ)タイプ 【ストレスが原因でできるシワ】 |
|
|
|
|